春以来更新もせずに、ほたらかしのブログですが、畑の野菜をアップします。
紅葉狩りの季節ですが、なんだか出掛けるのが億劫になって家にこもりがち
畑するのと病院通いだけです。
野菜も収穫できるようになりました。早速お裾分けしました。喜んでもらえると
作る量も自然と多くなります。
今年は台風が三つも上陸してその度…
高松市玉藻公園のサツキ展 最終日見に行きました。
丹精こめて育てた方の自信作どれも立派です。
撮影日 2018/05/27
玉藻公園内広いので入口周辺ぶらっと散策する。
広い道路渡れば高松港です自衛隊の掃海艇が入港していました。
…
畑で野菜作りも大変になってきたよ。
止めようかと思ったけどやっぱり植えてしまった。
手入れもできないから収穫できてもできなくても良しでいこう。
何も作らなくても草取りはやらないと、いかんからね。
家のまわりの花も咲きはじめました。
ぼっちゃんカボチャ1本植える昨年は2本だったけど普通…
2018年3月8日 曇り 小雨
暦の上では、とっくに春は過ぎてるのに強風吹き荒れて気温も下がりとても
寒い日です。
体調?うん あまり良くないね膝や腰が痛くて心臓の調子くるい出してね。
出掛けられない分けでもないのですが、何か気乗りがしないです。
その中に陽気になれば、あちらこちら出掛けようと思ってます…
この時期カラスの食べ物がないのかな、こんなに青い柿を食べてるよ熟れる
までに無くなって終うよ。ネットで覆うの無理だからね。
みかんは、良い具合に育ってる。まだカラスに狙われてないので、
今は大丈夫だけどネットを掛けなくてわダメかも。
我が家の隣の畑、持ち主亡くなって荒れ放題 草ボウボウなの…
元気で父の日迎える事が出来ました。
どおんっと美味しい焼酎元気の源頂きました 嬉しいかぎりですね。
昨年の夏は一ヶ月半の入院で365日お酒を飲むこと出来なかったのでし
たが、今年は元気の源365日飲めそうですが。
嫌気性菌を殺す薬の後遺症らしきで両足に痺れがでてこれ以上の薬は無
いと云う程飲んでいるのだが、…
2017-06-07日は天気予報通り雨になりました。
四国も梅雨入りです。最近の予報は確実に的中しますね。
6日には急いでジャガイモ掘りしました雨に当てると大変だよ。
種芋の12~13倍位かな収穫量は満足できるが小さい屑芋も多いです。
この玉ねぎは早生ですが、玉が大きくなりました。
雨上がりの畑の様…
2017-05-27 日 海上自衛隊掃海母艦
ぶんご5700トン全長141.0m 全幅22.0m 全高41.0m
掃海艇 あいしま つのしま510トン全長54.0m が
サンポート高松港に寄港しました。
一般公開 船内見学に行ってきました。
艦上も広いです。
艦上からサンポート…
熟れたサクランボに小鳥がいっぱい寄ってきます。
ネット被せるのが大変だから今年は小鳥の餌にします。
歳の勢だろうね身体動かのが面倒くさくなってきますたよ。
躑躅が綺麗に咲きました。見て楽しむのも10日間ほどですかね。
畑で咲いてるジャーマンアイリスです。
…
2017-04-23日 オープン
「名称」 高松市屋島競技場
「愛称」 屋島レクザムフウィールド
公認第2種 収容人数 6,000人
横にサブグランドがあります。
明日も良い日で有りますように
てるてるぼうず
…
2017年04月09日 日曜日 曇り
公渕公園と亀鶴公園へ桜見物に出かけました。
電車で行けないので車で日曜日なので大勢の見物客です。
駐車場が満杯でグルグルまわってやっと空きが止める事ができた。
満開です。明日は多分散りかけるでしょう。
公渕公園の写真です。人が途切れたチャンス待つのも大変です。
…
2017-04-07 土曜日 曇りから小雨
10時頃から小雨が降りだした公園です。
ブルーシート敷いて宴会が始まってるグループもあります。
良い天気なら気持ちいい花見できるのに残念ですね。
花は七部咲です明日は良い天気の予報がでています。
入園料大人410円ですが、 65才以上の県民無料です。
カ…
2017年3月27日月曜日栗林公園の写真
良い天気だし公園へ行く車で出かけるより電車のほうが良いね。
高齢者はイルカカードで運賃半額に往復480円です。
駐車料金も気にせず、ゆっくり散歩できるしさ。
昨年夏の病以来体調が元の様になかなか回復しないね。
出歩くのが億劫になってきたよ。
私がブログ始めた…
2月27日最高気温10度風がなく良く晴れて陽射しにあたると寒くは、
ないです。栗林公園散歩に出かける月曜日なので、園内も人はまばらです。
梅の花見物に来たのに少し遅かったようです。散ってしまった木ばかり
咲いた木を探して写真を撮った。栗林公園は松の木がほとんどです。
園内の松の木手入れが行き届いている…
植え時遅れて植えたけどやっと収穫できる様になりました。
昨年夏以来病院の通院が多くなり野菜の手入れもできなかったけど、
デッカイ白菜になりました。
この場所は白菜作るの初めてなんだ、新しい土地に作ると良くできるんだね。
超デッカイ白菜なんと4.2㎏もあります。
2株植えたキ…
今年も残すところ10時間あまりになりました。
歳をとると1年過ぎ去るのが、とても早く感じますね。
昨日カメラ提げて電車にのって栗林公園へ散歩にいってきました。
年末で人も、ぱらぱらでしたが外国の人が多かったですね。
冬の公園久しぶりに来た、来年2月中頃には梅が満開になるだろう。
4月初めには桜が満開になるで…
このところ急に寒くなりましたね。こちらではインフルエンザで学級閉鎖に
なってる学校もあります。
八月に退院したからも体調はあまり良くないんだ。フラジール錠細菌を殺す薬
を飲んでいたためにこの薬の副作用がでたのか手足のしびれとかで、足は特
に酷いのだ歩くのが、痛くて大変な思いをしている。 病院に通院する日が多
…
夏の長い入院で体力もなくなりました。
嫌気性菌を殺す強い薬の副作用か入院中に足が痺れてきた
最近しびれが強くなってきた。今は抹消血流や抹消神経の薬をのんでいる。
退院はしてきたが体調も回復するのには月日が掛かりそうだね。
荒れた畑眺めていてもしょうがないね。
大変だけど少しずつ草取りでもやっていくか、畑も荒…
七月二十日入院 八月二十七日に一時退院して通院治療になりました。
家での生活も体力が落ちて足腰が弱り寝たり起きたりのゴロゴロの毎日
です。
頸部に嫌気性菌が入り凄い速さで増殖首が凄く腫れ上がった十日でこんなに
なってしまった。
痛さに耐えて耐えて、もう限界だった四階のベランダから飛び降りようかと
脳裏…